2024年12月、現地のクレジットカードを登録しないと現地通貨で決済できなくなりました。
現在はこのページに書かれた方法は使えません。
YouTube Premiumの試用期間が終わってしまい、プレミアムがないと生きられない体にさせられてしまったので、安く登録できる方法を調べました。
すると海外価格で加入すれば格安で登録できるという噂を見かけたので、実際に検証してみました。
※このページのリンクにはプロモーションが含まれています。
調べて出てきた方法
- YouTube Premiumの料金が安い国を調べる
- 安い国から接続して、現地の通貨でYouTube Premiumに登録
海外旅行して現地からYouTube Premiumに入ればめっちゃ安いじゃん!

いや待て、それだけのために海外行けるか!バカタレー!
そう思ったあなた、正解です。でも、PCやスマホだけインターネット上で仮想的に旅行する方法があるんです。それがVPNサービスです!
VPN(Virtual Private Network、仮想プライベートネットワーク)とは
VPNとは、簡単に言うと「世界各地にあるサーバーを中継して、あたかも現地からアクセスしているように見せるサービス」です。インターネットの海を泳いで、(PC・スマホが)世界中を旅できるわけですね(厳密には拠点間通信とかいろいろありますが……)。
ただし、無料で使えるVPNは盗聴の危険性があるなど、セキュリティが不安ですので、しっかりしたサービスを選びましょう。
YouTube Premiumが安い国
さて本題です。調べた感じで、日本円に換算して安価だった国をまとめました。
国によってはGoogleが対策していて、VPNからYouTube Premiumに登録できなかったり本人確認が厳しかったりするらしいですが、以下の国では問題無いようです。
アルゼンチンがダントツで安く、次点がおよそ3倍のウクライナ。いずれにしても、日本円よりはだいぶ安いですよね。
日本🇯🇵 | アルゼンチン🇦🇷 | ウクライナ🇺🇦 | フィリピン🇵🇭 | |
---|---|---|---|---|
個人(月額) | 1,180円 | 119 ARS (約120円) | 99 UAH (約360円) | 159 PHP (約390円) |
ファミリー(月額) | 1,780円 | 179 ARS (約180円) | 149 UAH (約540円) | 239 PHP (約580円) |
検証結果
結果からお伝えします。今回検証に使用したのはNordVPN。早速、最安価のアルゼンチンに接続すると……

金額がアルゼンチンペソ(ARS)で表示されています。

ぼくはファミリープランに登録したので、月額179 ARSです。

うまくいった手順
では、詳しい手順を解説します。
まずは、NordVPNに登録します。
長期間プランは月当たりの単価が割引になりますが、YouTube Premiumの登録だけであれば、一番安い1か月のスタンダードプランで十分です。月額1,380円(税込1,518円)で利用できます。


アカウントの作成と支払方法の登録
NordVPNを初めて使う場合は、アカウントを作成します。支払方法はクレジットカードではなく、PayPalやAmazonPayが安全性が高いのでおススメ。

アプリをダウンロード
登録と支払が完了したら、ダッシュボードに移動してNordVPNアプリをダウンロードし、インストール。

アプリでVPN接続
NordVPNを起動し、アルゼンチンを検索して接続します。

この状態で、YouTube Premiumの登録ページを開き、登録するだけです。
ほかのVPNサービスとの比較
日本で使えるVPNで、私が知る限り安価な「カスペルスキーVPN」と比較してみました。
カスペルスキーVPNは月480円で利用できるので、これでアルゼンチンのYouTube Premiumに加入できれば間違いなく最安。
しかし、地域をアルゼンチンに設定して接続しても、ロシアやアメリカとして認識され、アルゼンチン価格で契約できませんでした。。。


一方、ウクライナとフィリピンは、カスペルスキーVPNで問題なし。比較表はこんな感じです。
VPN | 月額 | アルゼンチン | ウクライナ | フィリピン |
---|---|---|---|---|
カスペルスキーVPN | 480円 | × | ○ | ○ |
NordVPN | 1,518円 | ○ | ○ | × |
結論
2つのVPNを比較して検証しましたが、差額を計算すると、YouTube Premiumを5か月以上利用するならNordVPNでアルゼンチンから契約したほうがお得になります。
VPN+YouTube Premium 5か月の料金 | |
---|---|
カスペルスキーVPN | 2,280円(ウクライナ) |
NordVPN | 2,118円(アルゼンチン) |

思ったよりも、あっけなくできました。
これを機に、格安YouTube Premium生活始めてみては?