ユーザープロファイル(C:\Users)の場所をD:\Usersに、できるだけスマートに移動する方法です。上級者向けですので、自己責任でお願いします。
WindowsのインストールディスクとフリーソフトのFastCopyを使用します。
- FastCopyを分かりやすい場所に展開しておく。Windowsインストールディスクのビット数に合わせたものを。
- Windowsのインストールディスクで起動し、Shift+F10でコマンドプロンプトを開く。
- diskpartを起動しlist volumeでボリューム一覧を表示。
- select volume n→remove letter=x→assign letter=xでCドライブとDドライブのドライブレターを起動時と統一する。
- FastCopyを起動し、ACLと副次ストリームにチェックしてC:\UsersをD:\Usersにコピー。
- コピー完了したらrmdir C:\Users /s /qで削除する。
- mklink /j C:\Users D:\Users
- レジストリエディタで「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\ProfileList 」の中を編集。
- ProfileListの下、ユーザー毎のProfileImagePathも変更。
- 再起動して動作確認。お疲れ様でした。

【2025年版】「学校指定パソコン」は思考停止で買うと後悔するかも。ビジネスにも使えるおすすめノートPCまとめます
入学する学校から「パソコンを買いなさい」と言われたとき、もしあなたが「学校指定パソコンなら保証もあるし」「おすすめされたから」と思考停止で買ってしまうと後悔してしまうかもしれません。批判を恐れずに言ってしまえば、学校指定パソコンは高いだけの...

今サイトを立ち上げるなら、ドメインとレンタルサーバの最強の組み合わせは?
このサイトを立ち上げるにあたって検討した、ドメインとサーバーについて備忘録としてまとめます。結論から言うと、このサイトはXserverドメインと新しくなったさくらのレンタルサーバ スタンダードの組み合わせで運用しています。りょっちアフィリエ...