Windows 10の特定のバージョンから、自動サインインの設定がデフォルトでは隠されるようになりました。設定を有効にするためには、レジストリの操作が必要です。
自動サインインを設定するとセキュリティリスクが高まります。リスクを認識の上、自己責任で設定を行ってください。

りょっち
ぼくは会議室の共用PCに、「パスワードなし」よりはマシだと思って設定しています。

【2025年版】「学校指定パソコン」は思考停止で買うと後悔するかも。ビジネスにも使えるおすすめノートPCまとめます
入学する学校から「パソコンを買いなさい」と言われたとき、もしあなたが「学校指定パソコンなら保証もあるし」「おすすめされたから」と思考停止で買ってしまうと後悔してしまうかもしれません。批判を恐れずに言ってしまえば、学校指定パソコンは高いだけの...

今サイトを立ち上げるなら、ドメインとレンタルサーバの最強の組み合わせは?
このサイトを立ち上げるにあたって検討した、ドメインとサーバーについて備忘録としてまとめます。結論から言うと、このサイトはXserverドメインと新しくなったさくらのレンタルサーバ スタンダードの組み合わせで運用しています。りょっちアフィリエ...
レジストリ設定ファイルを作成
netplwizで自動サインインの設定を有効にするため、regファイルを作成し実行します。
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\PasswordLess\Device]
"DevicePasswordLessBuildVersion"=dword:00000000
自動サインインの設定
Win + R で「netplwiz」

「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックを外し、「適用」ボタンを押す


自動サインインのダイアログが表示されるので、自動でサインインしたいユーザー名とパスワードを入力しOK

あとは再起動して、自動でサインインされれば成功です。